こんばんは。
試験を終えて、どっと疲れがでております。
試験前日は早寝したにもかかわらず、緊張からか、いつもと違うルーチンだからか、まったく眠れず…。
そして一日試験にしっかり集中してから、台風の中帰宅。
家族が丁度海外旅行に行っているので、この2、3日溜まった洗濯物を片付け…。
試験前からの風邪も安堵感からか悪化し…。
昨日今日と、ひたすら眠たいです。
さて試験は、上記の通り自分でも驚くほどの集中力で取り組むことができました。
ただ、集中はできましたが、力不足もひしひしと感じております。
記述はほぼマスを埋めることができたので、そこまでひどい結果にはならないかなと思いますが、合格はというと、遠いかなぁ。
いずれにせよ得点開示制度は利用するつもりです。
あ、再現答案はもう作っておりますよ。
でもネットなどで公開されている他の方の再現解答は怖くてなかなか見られませんが…。
さて、今は、疲れを癒して、試験にコミットしていたために疎かになっていた部屋の片付け、山積みになった使用済みノートなどの整理をば。
次に、試験一本だったので手を付けられていなかったその他の興味のあることを。
それから行政書士の方も、サラリーマンゆえに仕事をとることは難しいとはいえ、何かの時にさっと対応できるように、専門をひとつ作りたい。
中小企業診断士とシナジーのある、起業、補助金周辺からということになりますかね。
今の仕事の関連で、事業主としても動くチャンスがもしあれば、しっかりと逃さずに掴んでいきたいですしね。
結局のところ、今後もカテゴリが変わるだけでずっと勉強。
試験とは異なるので興味オンリーで伸ばしていけるという違いはありますが。
IoT、AI、スマートスピーカー、仮想通貨、ブロックチェーン、Python、自動運転、行政書士関連では都市計画法、農地法、会社法、契約書関連、入管業務、etc…
うーん、知的好奇心を満たすには、まだまだ今のガリガリ生活が続きそう…